2016年11月8日の記事
「片付け前の買い物は反則。」
で買ったゴミ箱。
2年ちょいが経過した現在。
フタがこわれて入れ物だけで使っている。
押して、ぱかーん、って上がるの、
便利だったんだけれど、案外脆かった。
ひっかけるところの小さな出っぱりが割れて、
閉まらなくなってしまった。
あーそういうこわれ方するかあー、って感じ。
左2つは、フタ無理矢理閉めて、
テープでチョイと留めて、のっけてるだけ。
あと、大きさにも難あり。
自治体のゴミ袋きっちり入るサイズ、
で買ったはずが、
袋を出してみたら、まだまだ中身が入る。
つまり、箱が小さい。
(下にいくほど細くなってるせい)
ということで買い替えを検討中。
ゴミ箱の左側にあるプラかごは、
ペットボトル・牛乳パック・食品トレー。
集積所にちょくちょく出せるので、
量がわかりやすく、持ち運びしやすい、
このカタチにおさまった。
見た目はアレだが運用重視。
棚は居間で謎書類が山ほど詰まってたもの。
微妙にいたんでたので、
捨てようと土間に移動したら、
仮置きに便利で、そのままここが定位置に。
土間は、妊娠〜出産で動けなかったこの1年、
ほぼほったらかしになっており、斯様な有様。

でも生ゴミはないし、
資源ごみをためておけるようになったし、
(画像右側はほとんど段ボールと雑古紙)
掃除ナシいきなり撮影でも、
これなら、そこそこいけるんじゃない?
画像左奥の鉄なべとか、
うつってないけどお膳みたいなのとか、
古いものは捨てたくもあるけれど、
かためてみたらさほどの量がないから、
もう壁だと思って置いてある。
うん…広い家あるあるトラップ…
一度、全出しして掃除したくはあるものの、
モノに支配されていた時代は終わり、
モノに若干振り回されながらも、
住むための家になってきている、と思う。