三題噺みたいなタイトルやな。
産気づく様子がないので、
がんがん片付けと掃除をすすめるぜ。
微妙な感じもおさまってしまい、
予定日でも出てこないのは、
おそらくベビーが、
「オカンさっさと仕事しとけ」
ってことなんだろう。
おうよまかしとけ。
はよ産んで、心置きなく育てちゃる。
夫は8人家族の大黒柱、
私は4人の母になるんだから、
床に荷物積んで生活してる場合じゃない。
昨日は息子に居間の電気をおろしてもらった。
蛍光灯切れで。
これがまたすごい汚れっぷり。
息子がややキレ気味に水洗いしてくれた。
(奴は妙に潔癖なとこがある)
シェードはきれいになったものの、
蛍光灯かえてもつかない。
つくようにセッティングするとこの有様。

買い替えかねえ…
なんでも、
蛍光灯は何回か替えたが、
掃除はしたことないままで、
20年くらいは使ってるらしいからねえ。
今日は玄関。靴箱とたたきを掃除。
子どものサイズアウトした靴が2足。
夫がもう履かない、
ホコリだらけのサンダルが5足。
これは私が分けられる。
ちょっとくたびれた黒い仕事靴2足は、
迷ったのであとで聞く。
お舅さんは去年倒れてから、
ほとんど介護シューズばかりなので、
ここには桐下駄1足しかなかった。
お姑さんはいろいろ持ってるのに、
押し込んであって奥から奥から出てくる。
お舅さんと夫と子どもを優先して、
自分のは後回し、ていうやつ。
わかりやすく入れておいた。
なぜかビニールに入れて靴箱の下にあった、
私の靴も拭いて入れるとこができた。
子どもたちの靴も全ておさまりそう。
すばらし。
折りたたみ傘が6本でてきた。
たぶん使わないが(たたむのが面倒だから)、
置いといて、と言われるのはわかってるので、
広げてたたみなおす。
ここは、全部出して拭いて分けてしまう、
ができる比較的簡単エリア。
30分ほどで終了。
この家、使える掃除機を出すのが、
実はものすごく大変だった。
お舅さんの仕事場から借りてくる有様。
片付けを地味にすすめるうちに、
今年の春にでてきたのが、
2002年製のサイクロン掃除機。
このコをがんがん使って掃除していた。
が、なんだか薄汚れている。
今日ついでに拭いてみた。
洗える部品を知りたくて、
型番で検索したら説明書ダウンロードできた。
(便利な時代だ)
ん、フィルタがあるのか…
あけてみたら、
フィルタが劣化して半分しかなかった!
新品これよ?

衝撃すぎて写真撮るのも忘れた…
ていうか手入れしないと、
モノはここまで劣化するのか…

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
産気づく様子がないので、
がんがん片付けと掃除をすすめるぜ。
微妙な感じもおさまってしまい、
予定日でも出てこないのは、
おそらくベビーが、
「オカンさっさと仕事しとけ」
ってことなんだろう。
おうよまかしとけ。
はよ産んで、心置きなく育てちゃる。
夫は8人家族の大黒柱、
私は4人の母になるんだから、
床に荷物積んで生活してる場合じゃない。
昨日は息子に居間の電気をおろしてもらった。
蛍光灯切れで。
これがまたすごい汚れっぷり。
息子がややキレ気味に水洗いしてくれた。
(奴は妙に潔癖なとこがある)
シェードはきれいになったものの、
蛍光灯かえてもつかない。
つくようにセッティングするとこの有様。

買い替えかねえ…
なんでも、
蛍光灯は何回か替えたが、
掃除はしたことないままで、
20年くらいは使ってるらしいからねえ。
今日は玄関。靴箱とたたきを掃除。
子どものサイズアウトした靴が2足。
夫がもう履かない、
ホコリだらけのサンダルが5足。
これは私が分けられる。
ちょっとくたびれた黒い仕事靴2足は、
迷ったのであとで聞く。
お舅さんは去年倒れてから、
ほとんど介護シューズばかりなので、
ここには桐下駄1足しかなかった。
お姑さんはいろいろ持ってるのに、
押し込んであって奥から奥から出てくる。
お舅さんと夫と子どもを優先して、
自分のは後回し、ていうやつ。
わかりやすく入れておいた。
なぜかビニールに入れて靴箱の下にあった、
私の靴も拭いて入れるとこができた。
子どもたちの靴も全ておさまりそう。
すばらし。
折りたたみ傘が6本でてきた。
たぶん使わないが(たたむのが面倒だから)、
置いといて、と言われるのはわかってるので、
広げてたたみなおす。
ここは、全部出して拭いて分けてしまう、
ができる比較的簡単エリア。
30分ほどで終了。
この家、使える掃除機を出すのが、
実はものすごく大変だった。
お舅さんの仕事場から借りてくる有様。
片付けを地味にすすめるうちに、
今年の春にでてきたのが、
2002年製のサイクロン掃除機。
このコをがんがん使って掃除していた。
が、なんだか薄汚れている。
今日ついでに拭いてみた。
洗える部品を知りたくて、
型番で検索したら説明書ダウンロードできた。
(便利な時代だ)
ん、フィルタがあるのか…
あけてみたら、
フィルタが劣化して半分しかなかった!
新品これよ?

衝撃すぎて写真撮るのも忘れた…
ていうか手入れしないと、
モノはここまで劣化するのか…

人気ブログランキングへ

にほんブログ村